何故、谷直史さんは空白氏を裏切ったのか問題
空白氏の「ネトゲ戦記」が無事に完結したので感想を書きます。
ネトゲ戦記の連載が始まったときに、ブラウザ三国志の部分を除くなら、個人的に一番興味があったのは、「何故、空白氏は裏切られて裁判なんてしているのか」でした。というのは、私は空白日記を読んでいて、空白氏ほど裏切るべきではない人もいないと思っていたので、裏切られていたのが意外だったからです。実のところ、UOとかFF11とかの話は納得感があって、それほど意外じゃなかったんですよね。
UOでtouyaやってた。⇒空白氏ならそのぐらいやっていてもおかしくはないのでは。
FF11でAposやってた。⇒空白氏ならそのぐらいやっていてもおかしくはないのでは。
グラニで神獄のヴァルハラゲート作った。⇒空白氏ならそのぐらいやっていてもおかしくはないのでは。
谷直史さんに裏切られて、裁判になった。⇒空白氏を裏切るとかマジか……。勝算とかあったの?
みたいな感じです。
で、谷直史さんの動機については、個人的には「空白氏を疎ましく思った上で、裏切っても勝てると思ったから。」とか「神獄のヴァルハラゲートの成功で大金が手に入りつつある中で、空白氏に渡すのが惜しくなった。」あたりかなと思いましたが、ここは本題ですがあまり重要じゃないのでここまでにします。
空白氏が裏切るべきではない人というのは、私が以下のように認識しているからです。
①天才(ただ、自分は空白日記というブラ三解説ブログで空白氏を知った人なので、思考の言語化がすごい人だと思っていたのですが、空白氏の才能の最強部分は直感(積んだ経験を感覚で処理すること)ということで、私は空白氏の最強部分についてはよく分かっていないことが分かりました。)
②義理堅い(「信長の野望」で言うなら「野望」も「義理」も高いタイプかなと。見限ることはあっても、自分からは裏切らないと思います。)
③面倒見がよい(空白氏の基準を満たしている限り(言われたことをちゃんとやるとかそういうの)ではあるものの、基本的には空白氏は味方には優しいと思ってます。)
④敵には容赦しない(実際にどこまでするかはともかくとして、敵の情報収集などは徹底しています。)
⑤執念深い(やられたらやり返すのも、徹底しています。)
で、裏切るということは、頼もしい味方であるはずの空白氏をあえて敵に回すということなので、本当にやめた方がいいと思いました。ネトゲなら、そのネトゲをやめるだけで済みますけど、リアルでやるとQOLに影響がありすぎるので。
あとは、まあこれかな。

福本伸行『天 天和通りの快男児 』より
谷直志さんのポジションとかタイミングは裏切るならかなり頑張ったとは思うのですが、それでも殺しきれなくて大変なことになっているわけで、みんな仲良くした方がいいと思いました。それと、あの空白氏が「裁判なんてつらいからやめておけ」というのだから、私は裁判は避けて生きていこうと思いました。
最後に、空白氏が現在結婚相手を募集しているので、このブログでも紹介しておきます。(このブログのPVなんて微々たるものでしょうけどね。)
それでは、ごきげんよう。
ネトゲ戦記の連載が始まったときに、ブラウザ三国志の部分を除くなら、個人的に一番興味があったのは、「何故、空白氏は裏切られて裁判なんてしているのか」でした。というのは、私は空白日記を読んでいて、空白氏ほど裏切るべきではない人もいないと思っていたので、裏切られていたのが意外だったからです。実のところ、UOとかFF11とかの話は納得感があって、それほど意外じゃなかったんですよね。
UOでtouyaやってた。⇒空白氏ならそのぐらいやっていてもおかしくはないのでは。
FF11でAposやってた。⇒空白氏ならそのぐらいやっていてもおかしくはないのでは。
グラニで神獄のヴァルハラゲート作った。⇒空白氏ならそのぐらいやっていてもおかしくはないのでは。
谷直史さんに裏切られて、裁判になった。⇒空白氏を裏切るとかマジか……。勝算とかあったの?
みたいな感じです。
で、谷直史さんの動機については、個人的には「空白氏を疎ましく思った上で、裏切っても勝てると思ったから。」とか「神獄のヴァルハラゲートの成功で大金が手に入りつつある中で、空白氏に渡すのが惜しくなった。」あたりかなと思いましたが、ここは本題ですがあまり重要じゃないのでここまでにします。
空白氏が裏切るべきではない人というのは、私が以下のように認識しているからです。
①天才(ただ、自分は空白日記というブラ三解説ブログで空白氏を知った人なので、思考の言語化がすごい人だと思っていたのですが、空白氏の才能の最強部分は直感(積んだ経験を感覚で処理すること)ということで、私は空白氏の最強部分についてはよく分かっていないことが分かりました。)
②義理堅い(「信長の野望」で言うなら「野望」も「義理」も高いタイプかなと。見限ることはあっても、自分からは裏切らないと思います。)
③面倒見がよい(空白氏の基準を満たしている限り(言われたことをちゃんとやるとかそういうの)ではあるものの、基本的には空白氏は味方には優しいと思ってます。)
④敵には容赦しない(実際にどこまでするかはともかくとして、敵の情報収集などは徹底しています。)
⑤執念深い(やられたらやり返すのも、徹底しています。)
で、裏切るということは、頼もしい味方であるはずの空白氏をあえて敵に回すということなので、本当にやめた方がいいと思いました。ネトゲなら、そのネトゲをやめるだけで済みますけど、リアルでやるとQOLに影響がありすぎるので。
あとは、まあこれかな。

福本伸行『天 天和通りの快男児 』より
谷直志さんのポジションとかタイミングは裏切るならかなり頑張ったとは思うのですが、それでも殺しきれなくて大変なことになっているわけで、みんな仲良くした方がいいと思いました。それと、あの空白氏が「裁判なんてつらいからやめておけ」というのだから、私は裁判は避けて生きていこうと思いました。
最後に、空白氏が現在結婚相手を募集しているので、このブログでも紹介しておきます。(このブログのPVなんて微々たるものでしょうけどね。)
【結婚相手募集】
— 暇な空白 (@drill221) July 19, 2020
当方プロフ
男、176cm、67kg、港区在住
自営業、年収2000万、資産6億
こんな人ですhttps://t.co/ootppxd7yl
募集条件
結婚・子供を望む女性でブログを読んで興味を持ってくれた方
DMよろしくおねがいします😉#ツイッター婚活 #Twitter婚活
それでは、ごきげんよう。
スポンサーサイト